新潟市で不動産を売るときの費用はいくら?手取り額を左右する7つのポイント
売った金額=手元に残る金額ではない!?事前に知っておく費用
●不動産売却には「税金・手数料・書類費用」などの諸費用が発生
●仲介と買取では費用構成が異なるため要注意
●新潟市の不動産会社が地域事情もふまえて丁寧に解説
「不動産を売ったらまとまったお金が入ると思っていたのに、手元に残るのは意外と少ない…」 そんな声をよく耳にします。実は、不動産の売却には税金や手数料などのさまざまな費用がかかるため、売却価格=手取り額ではないのです。
本記事では、新潟市で不動産を売却する際に必要な費用を実例を交えてわかりやすく解説します。事前に把握しておくことで、損をせず、安心して売却を進めることができます。
不動産売却にかかる費用の全体像
不動産売却にかかる費用は、大きく分けて以下の7つです。
- 仲介手数料
- 登記関連費用(抵当権抹消登記など)
- 譲渡所得税・住民税
- 印紙税
- 測量・解体費用(必要な場合)
- 引っ越し費用・クリーニング代
- その他(司法書士・税理士への依頼費など)
1. 仲介手数料
仲介を利用して不動産を売却する場合、宅建業法により上限が定められた「仲介手数料」が発生します。売却価格が800万円を超える場合、手数料は「売却価格×3%+6万円+消費税」が目安です。
例:3,000万円の物件を売却した場合 → 仲介手数料:約105万6,000円(税込)
これは売却価格から差し引かれるため、手元に残る金額に大きな影響を与えます。
2. 登記関連費用
売却時には、住宅ローンを完済した場合の「抵当権抹消登記」や、相続登記などの手続きが必要になることがあります。これには、登録免許税や司法書士への報酬も含まれます。
・抵当権抹消登記:1件あたり約1,000円(登録免許税)+司法書士報酬(約1〜2万円) ・相続登記:数万円〜10万円以上(物件や内容による)
3. 譲渡所得税・住民税
不動産の売却によって利益(譲渡所得)が出た場合、その額に応じて所得税および住民税が課されます。
【譲渡所得の計算】 譲渡所得 = 売却価格 −(取得費+譲渡費用)
利益が出ない(赤字)場合は税金は発生しませんが、計算は複雑なため専門家に相談することをおすすめします。
【税率】 所有期間5年以下:所得税30%+住民税9%(合計39%) 所有期間5年超:所得税15%+住民税5%(合計20%)
4. 印紙税
売買契約書には、契約金額に応じた「印紙税」を貼付します。以下は一例です:
・契約金額1,000万円超~5,000万円以下:1万円 ・契約金額5,000万円超~1億円以下:3万円
※軽減措置の適用により変動する場合があります。
5. 測量・解体費用
土地の売却では、境界確認や測量が求められることがあります。また、古家付き土地を売却する場合、買主の希望により解体を求められることも。
・測量費用:20〜50万円 ・解体費用:木造住宅で坪3〜5万円が相場
6. 引っ越し・クリーニング代
居住中の住宅を売却する場合、引っ越し費用やハウスクリーニング代も想定しておきましょう。
・引っ越し費用:5〜20万円(家族構成や距離による) ・ハウスクリーニング:5万円前後
7. その他の費用
相続や複雑な売却手続きには、司法書士・税理士・不動産コンサルタントなどへの依頼が必要な場合があります。各専門家の報酬が発生する点も考慮しましょう。
仲介と買取では費用がどう違う?
売却方法には「仲介」と「買取」がありますが、それぞれ費用の構成が異なります。
費用項目 | 仲介 | 買取 |
---|---|---|
仲介手数料 | 必要(最大3%+6万円) | 不要 |
譲渡所得税 | 必要 | 必要 |
登記費用 | 必要 | 必要 |
修繕・クリーニング | 必要になることも | 基本不要 |
測量・解体費用 | 状況に応じて必要 | 状況に応じて必要 |
仲介のメリットとデメリット
- メリット:市場価格で高く売れる可能性がある/買主を選べる
- デメリット:売却まで時間がかかる/手数料や手間が多い
買取のメリットとデメリット
- メリット:即現金化できる/手続きがシンプル
- デメリット:相場より売却価格が低くなる傾向
売却目的や時間的な制約によって、どちらが向いているかは異なります。新潟市内では、築年数が経過した住宅や空き家の場合、買取ニーズが高まっている傾向にあります。
新潟市ならではの注意点と費用の考え方
新潟市内で不動産を売却する際には、地域特性に起因する費用や注意点がいくつかあります。
空き家率の高さと解体の必要性
新潟市は全国的に見ても空き家率が高いエリアの一つであり、特に郊外や古町エリアでは空き家の老朽化が進んでいます。そのため、買主から解体を求められるケースも増えています。
- 解体を自費で行う場合、数十万円〜100万円以上の費用が発生する可能性もあります。
雪国特有の維持費用と除雪
冬季には積雪が多く、物件内覧前に除雪作業や暖房稼働が必要になる場合もあります。これに伴う一時的な費用も見込んでおきましょう。
- 除雪業者の手配や暖房機器のメンテナンスなど
相続物件が多く、専門家の介入が必要
新潟市では、親世代からの相続による不動産売却が多く、登記変更や税務処理が複雑になりやすいです。司法書士や税理士に依頼することで、スムーズな手続きが可能になります。
費用は発生しますが、トラブル防止につながります
まとめ
不動産を売却するときは、「売った金額=手元に残る金額」ではないという点に注意が必要です。 仲介か買取かによっても費用が大きく変わるため、自分にとって最適な売却方法を選ぶことが大切です。
また、新潟市のように地域性や気候に特有の事情がある地域では、地元の不動産会社に相談することで、予期せぬ出費やトラブルを避けられます。
お問い合わせはこちら
弊社、株式会社GITAはお客様のお悩みや物件に応じて様々な対応をしてまいりました。
新潟市・新潟県で不動産売却をご検討の方は。是非お気軽にお問い合わせください。